
お客様は製薬メーカーで、包装材の産業廃棄の処理に困っておられました。
| リサイクルパレットシステム |
| 現状分析から (1)産業廃棄物の9割は廃プラであった (2)廃棄時の分別に手間が係っている という問題が浮かび上がってきました。 以上の事から、クオリスとしては廃プラの回収から、その廃プラをプラスチックパレットにリサイクルして再度投入するシステムを提案しました。 |
|
分別の必要が無いリサイクルパレットシステムを導入することで、廃棄物の削減および環境マネジメントの向上を実現することが出来ました。
弊社のリサイクルパレットシステムは、廃棄物の削減だけでなく産業廃棄物として処理していた廃プラを自社の製品として再利用できる点が、高く評価されています。このようにクオリスでは、工場や物流センターで発生する廃プラを再利用し、環境負荷の低減をお客様と共に実現していきます。

ボトル異品種混入防止システムの導入
コンベア輸送ラインおよびインケーサーの構築
パレタイザーおよびコンベアの構築
コンベアラインの構築
パレタイズ・デパレタイズラインの構築
物流支援システムの導入
プラスチックケースの採用およびパスボックスの導入
包装ラインの増設
インクジェットプリンターの導入
検査カメラの導入
容器アンケーサーの導入
不良品再利用搬送ラインの構築
リターナブルケースクリーン化システムの構築
包装資材リデュースシステムの構築
リサイクルパレットシステムの導入
屋外コンベアライン及びソーターラインの構築
食品物流センターの新設構築
自動緩衝材レスシステムの導入
パウチ入り食品製造ラインの自動化
部品および完成品搬送の無人化